赤飯

小豆の煮汁と砂糖を使った甘い赤飯。砂糖が貴重だった時代の名残とか。

材料(7~8人分)

もち米
5合
小豆
80g
ザラメ
200g

100ml
塩(小豆用)
小さじ1/2
塩(もち米用)
大さじ1/2
小豆の煮汁
200ml

作り方

1

前日に小豆を煮ておく。小豆を洗い鍋に入れる。
小豆が浸る位の水を入れて火にかけ、沸騰したら水を捨てる。
1カップの水を入れて30分、中火で煮る。火を止めて1時間置く。
再び火にかけて水1カップを足して小豆が煮えるまで弱火で約20分煮る。
小豆を食べてみて煮えたら、ザラメと小豆用の塩を加えて混ぜ合わせ、ザラメが溶けたら火を止める。

2

前日にもち米を洗って水に浸しておく。

3

もち米の水気を切り、もち米用の塩を振り入れ、よく混ぜ合わせる。

4

蒸し器に蒸し布を敷き、もち米を入れて20分蒸す。

5

大きなボウルに蒸したもち米を移し、その中に小豆を先に入れてから小豆の煮汁を加えて混ぜ合わせる。最後に酒を加えて混ぜ合わせる。

6

⑤を蒸し布を敷いた蒸し器に移し、15分蒸してから火を止めて7~8分蒸らす。

7

容器に移して広げる。

Point

  • 蒸し器に入れておくと固まるので熱いうちに広げると良い。
  • もち米によっては、小豆の煮汁を加減する。
  • 蒸し器で作ることによってふんわり仕上がる。

このページを見ている人は、こんなページも見ています