干し鱈とふきの煮物

意外とカンタン 懐かしい青森の味

材料(4人分)

切り干し鱈
8切(約150g)
ふき(水煮)
120g

だし汁


※だし汁として使用するのは1,00ml
1,200ml
だしパック
※昆布と煮干しがおすすめ
2つ

A

大さじ2
しょうゆ大さじ2
砂糖大さじ2

B

しょうゆ
大さじ2

作り方

1〈下準備〉
切り干し鱈は水で戻す(30分~1時間)。中心まで水分を含めばOK。
鍋に水1,200mlとだしパックを入れて5~10分しっかり目に煮出し、1,000mlのだし汁を準備する。
ふきは4~5cm長さに切る。
2

鍋に①の切り干し鱈とたっぷりの水を入れて、ひと煮立ちさせる。アク(白い泡)が出てきたらザルにあげる。

3

鍋に鱈を並べ、だし汁を入れたら火にかける。
煮立ったら調味料Aを入れ、落とし蓋と鍋蓋をし、弱火で20分煮る。途中、アクをすくう。

4③に調味料Bとふきを入れ、落し蓋と鍋蓋をし、ことこと煮立つ程度の弱火で30分煮る。
このままの状態で冷まし、味を含ませる。