白菜のじゅね和え
色んな素材に使える 万能和え衣が美味しい
※「じゅね」とは「えごま」のこと
材料(4人分)
白菜 | 200g(大きめの葉3~4枚) |
和え衣
じゅね | 50g(市販のすりえごま) |
砂糖 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
みそ | 大さじ1 |
※いんげん、にんじん、里芋等の野菜や餅にも合う万能和え衣。
作り方
1 | 白菜を洗い、食べやすい大きさに細切りにする。 ![]() |
2 | 湯を沸かし、白菜を1分半~2分程度茹でる(茎の部分を最初に入れ、その後に葉の部分を入れる)。茹で上がったらザルに上げ、冷ます。 |
3 | ボウルに和え衣を作り、水気をしぼった白菜を入れて和える。![]() |