活トゲクリガニ(メス)

栗のように甘いカニ味噌と濃厚な旨味の内子が楽しめるのは4~5月限定です

青森市民の花見の定番


青森の春の食材、特に春先花見時期に食べられる為、別名花見ガニや桜蟹と呼ばれる「トゲクリガニ」。栗のように甘いことから「栗ガニ」とも呼ばれます。毛ガニの一種ですが、毛ガニほど大きくなく、リーズナブルなカニです。

濃厚なトゲクリガニのメスの内子

内子と言われる卵の食感と、毛ガニより濃厚で美味しいと言われるカニ味噌、そしてカニ身も毛ガニより甘さを感じると言われています。カニ好きの文豪・太宰治は、小説「津軽」の中で、友人の故郷(カニの名産地蟹田)で食べたカニを『もぎたての果実のやうに新鮮な軽い味』と評し『三つも四つも食べた』と書いています。もしかしたら、太宰も「トゲクリガニ」に舌鼓を打ったのかもしれません。

青森トゲクリガニを新鮮な活状態のまま発送します

活のままご家庭まで直送するので、新鮮なトゲクリガニをご賞味いただけます。

トゲクリガニの美味しいゆで方

1たわしでカニを水洗いします。

2鍋に水を入れ、カニを入れてから火にかけます。 お湯から茹でてしまうと旨みがなくなるので、火にかける前にカニを入れてください。

3沸騰してきたら、塩を入れます。(※塩は水の量1リットルにつき約15~30gで、ちょっとしょぱい位が目安です。)沸騰後15分間茹でて出来上がり。 ※小さいサイズのカニは茹で上がり時間が目安より短くても大丈夫です。

旬のカレンダー

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • 旬の時期
  • 流通時期

詳細情報

通常価格
4600円(税込)
内容量
1kg
事業者名
株式会社ハイネット
電話番号
0178-20-8041
FAX番号
0178-20-8098

※情報が変更される場合があります。最新情報はサイト等をご確認ください。