条件指定検索
- 食材を選択
- 調理方法を選択
- 種類を選択
- エリアを選択
- 現在の検索条件
- 副菜
検索結果
- 並び順
- アクセス順(週間)
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
きのこのしおから
秋の味覚、キノコと菊のハーモニー。できればキノコはさもだし(ならたけ)で。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_152.html
ホヤのさばき方
上手なさばき方とそのまま美味しく食べるコツ
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_198.html
みそ貝焼き/貝焼きみそ
ホタテの貝殻を鍋代わりにし、焼き干しのダシ汁、ホタテや地元の旬の食材、みそや溶き卵を入れて煮込む郷土料理。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_195.html
ばっけみそ
「ばっけ」とはフキノトウのこと。ほろ苦いけど美味しいご飯のお供。北国の春の香り。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_162.html
煮しめ
ハレの日に作りたい 青森の幸いっぱいの煮しめ
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_125.html
イカの酢味噌和え
あおもりの新鮮なイカと長ねぎがあれば、酢味噌和えで決まり!
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_141.html
ホッキのさばき方
ホッキの甘みと食感を生かすコツ
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_200.html
大粒ほたての昆布〆
ほたての甘さを活かす昆布〆レシピをご紹介
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_199.html
いかの寿司
伝統的な下北地域の郷土料理
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_182.html
にんじんの子和え
冬の日常的な家庭料理ですが、その彩りから正月料理の一品になることも。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_137.html
チーズロール
日米合作のB級グルメ!三沢市民のソウルフード
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_115.html
茶碗蒸し
青森ならでは栗の甘露煮入り 甘い具だくさん茶碗蒸し
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_135.html
ぜんまいの油炒め
ぜんまいは油との相性バツグン。ふっくらと煮上げてください。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_165.html
煮あえっこ
野菜たっぷりの常備菜 ご飯がすすみます
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_160.html
根曲がり竹とミズの炒め煮
青森で「タケノコ」といったら根曲がり竹。風味と食感を楽しんでください。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_139.html
ささげの炒め煮
青森の食卓に当たり前のようにある、夏の定番料理。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_132.html
豆漬け
茹でたての枝豆も美味しいですが、塩がきいて軽く発酵した豆漬けもおすすめです。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_138.html
馬肉と高菜の炒め煮
古くから馬の産地である西北地域の伝統料理。高菜と高野豆腐を味噌仕立てで召し上がれ。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_164.html
すき昆布の煮物
昆布がメインの浜の定番料理。だしの出る材料ばかりのコラボレーション。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_173.html
菊花とさもだしの塩辛
秋の味覚 “さもだし”と同じく旬の“食用菊”を合わせた料理
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_201.html
身欠きニシンの酢味噌和え
保存食の代表格「身欠きニシン」を酢味噌でさっぱりいただく。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_169.html
たらの子あえ

行者にんにくのしょうゆ漬け
春のパワフル山菜「行者にんにく」。いろいろな料理の風味づけに。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_166.html
ミズの油炒め
ミズは豚肉の脂とも相性バツグン。ご飯のお供にも、晩酌のアテにも定番の一品。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_128.html
ふきと身欠きニシンの煮物
ふきの穴に身欠きニシンを入れて。そのひと手間で心まで温まります。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_167.html
夕顔の炒め煮
つるんとした食感とクセのないやさしい味、鶏肉ととろみを加えてご飯にピッタリ。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_126.html
こごみのごま和え
春の代表的な山菜「こごみ」を使った春らしい小鉢をどうぞ。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_156.html
なすのしそ巻き
なすと赤じそと合わせ味噌。ご飯がすすむ津軽の夏の定番料理。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_151.html
しそみそ
しその風味がたまらない津軽の万能みそ。ご飯のお供だけじゃなく、色々な料理にもどうぞ。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_161.html
さつまいもの天ぷら
レンチン 揚げ焼きで 時短でお手軽
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_146.html
ほやの水物
水物は、濃い目の塩水に昆布を入れ食材を浸した料理。ほやによく合います。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_186.html
ウスメバルの煮つけ
津軽海峡メバルの「さばき方」と「煮つけ」
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_209.html
ねぎとキクラゲの炒め物

菊のくるみ和え
古くから愛されてきた食用菊。くるみと和えて色鮮やかな一品に。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_187.html
いかのごろみそ煮

白菜のじゅね和え
色んな素材に使える 万能和え衣が美味しい
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_191.html
すしこ
意外とカンタン 甘酸っぱい郷土の味
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_188.html
夏野菜のしおから
瑞々しい夏野菜を塩辛昆布で。ご飯が何杯でもイケる魔法の一品。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_174.html
ウドのカトウ和え
山の幸と海の幸を味わう 青森ならではの母の味
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_193.html
まつものみそ貝やき
松の小枝に似ているから「まつも」。熱を通すと色鮮やかに。磯の香りが広がります。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_192.html
今人気の特集
ジュノハート

はれわたり

世界三大健康野菜のひとつとされるアピオス

だしのうま味で塩分ひかえめ「だし活+だす活」

冬から春にかけて旬を迎えるヤリイカ

美しい翡翠ひすい色に驚き!青森県が生んだプレミアムな「あすなろ卵」

シャキシャキ食感が人気の山菜・ミズ。

青森県初の淡水養殖サーモン「青い森紅(くれない)サーモン」。11月7日デビュー!

アブラツノザメ

栄養の宝庫!春から初夏に旬を迎える「ワカメ」
