なすのしそ巻き
なすと赤じそと合わせ味噌。ご飯がすすむ津軽の夏の定番料理。
材料(5人分)1人4本
なす | 中2~3本 |
赤じそ | 20枚 |
油 | 適宜 |
合わせみそ
みそ | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ1 |
酒 | 小さじ2 |
みりん | 小さじ2 |
作り方
1 | 合わせみそ用の調味料をよく混ぜ合わせる。 |
2 | なすを半分に切った後、縦に4等分する。 |
3 | 赤じその表面を1枚ずつ、キッチンぺ―パーで水分を拭きとる。(焼く時に油がはねないようにするため) |
4 | なすに合わせみそを塗り、赤じそにのせて巻いていく。赤じそはつやのある方が表なので、巻いた時に表面が見えるようになすは裏面にのせる。 |
5 | フライパンを熱し、やや多めの油をしき、巻き終わりを下にして、しそ巻きを並べていく。 |
6 | 最初は強火にし、ふたをした後で火加減を弱める。色が変わってきたらひっくり返す。 |
7 | 菜箸でさわり、なすがやわらかくなったら、フライパンから取り出して完成。 |
Point
- 焼くときに火力が強すぎると焦げてしまうので注意する。
- しその葉は赤じそ、青じそどちらでもおいしくできる。
- なすは太めに切っているが、好みの太さにしてよい。