ワカメ
ワカメ(若布)は、コンブ同様、褐藻類コンブ目の藻種です。日本各地に分布し、県内でも各地で養殖されており、海藻の中でも最もなじみ深く、食卓に欠かせないものとなっています。生のほか、茹でたもの、乾燥、塩蔵、灰干し、茹で干しのものがあります。
日本に流通しているワカメのほとんどが養殖物ですが、深浦町では地元産の天然のワカメにこだわり、加工品を展開している他、今別町では地域に古くから伝わる焼干灰(やきぼしはい)と言う方法で、色鮮やかなワカメの色合いと食感と香りを保つことができる保存方法を50年ぶりに復活させるなどの取組が行われています。
ワカメはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、カルシウムや鉄分、ヨウ素も多く含まれています。カロリーも低く、ダイエットの時の強い味方です。
旬のカレンダー
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 旬の時期
- 流通時期
主な生産地
- 津軽
- 今別町
- 深浦町
- 南部
- 八戸市
- 下北
- 大間町
- 佐井村