条件指定検索
- 食材を選択
- 調理方法を選択
- 種類を選択
- エリアを選択
検索結果
- 並び順
- アクセス順(週間)
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
味噌カレー牛乳ラーメン
ご当地ラーメン!青森市民のソウルフード
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_100.html
十和田バラ焼き
奇抜なコスチュームが目を引くバラ族?
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_101.html
ホヤのさばき方
上手なさばき方とそのまま美味しく食べるコツ
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_198.html
黒石つゆやきそば

ばっけみそ
「ばっけ」とはフキノトウのこと。ほろ苦いけど美味しいご飯のお供。北国の春の香り。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_162.html
みそ貝焼き/貝焼きみそ
ホタテの貝殻を鍋代わりにし、焼き干しのダシ汁、ホタテや地元の旬の食材、みそや溶き卵を入れて煮込む郷土料理。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_195.html
いちご煮
ウニとアワビを潮汁に仕立てたお吸い物
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_103.html
いなりずし
赤くて甘い津軽のいなりずし。花見や運動会には欠かせない重箱の主役。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_130.html
八戸せんべい汁
「B−1グランプリ発祥の地」八戸の今や全国区となったご当地グルメ
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_105.html
しとぎもち
いわゆる「だんご」をフライパンでさっと焼いたもの。こんがり焼き目がおいしいんです。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_133.html
いかの寿司
伝統的な下北地域の郷土料理
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_182.html
十三湖しじみラーメン
十三湖の「しじみ」のうまみがたっぷり
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_106.html
イカの酢味噌和え
あおもりの新鮮なイカと長ねぎがあれば、酢味噌和えで決まり!
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_141.html
たらのじゃっぱ汁
捨てるところがないと言われる鱈の「じゃっぱ」をふんだんに使った冬の定番汁。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_154.html
八戸ばくだん
八戸のイカを使ったご当地どんぶり
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_113.html
笹餅

鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼

ホッキのさばき方
ホッキの甘みと食感を生かすコツ
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_200.html
大粒ほたての昆布〆
ほたての甘さを活かす昆布〆レシピをご紹介
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_199.html
鰺ヶ沢イトウ料理
川のトロといわれる幻の魚「イトウ」のおもてなし料理
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_108.html
そばかっけ
「かっけ」とは南部の言葉で「かけら」のこととか。そば粉で作った三角の生地は、喉ごし最高です。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_136.html
三沢パイカ料理
コラーゲンたっぷりの新名物
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_110.html
けの汁
野菜いっぱい いつでも食べたい母の味
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_134.html
にんじんの子和え
冬の日常的な家庭料理ですが、その彩りから正月料理の一品になることも。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_137.html
山菜おこわ
春から初夏にかけて採れる山菜をふんだんに使って。食卓に春の香りをお届けします。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_143.html
煮りんご
時期が過ぎて味の落ちたりんごも無駄にしない先人の知恵。冷たくして食べればなお美味しい。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_129.html
煮しめ
ハレの日に作りたい 青森の幸いっぱいの煮しめ
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_125.html
豆しとぎ
豆の香りとほろっとした食感がクセになる。昔はハレの日に神様にお供えするお菓子だったそう。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_158.html
ひっつみ

串餅
小麦粉で作った串餅に、みそを塗ってこんがり焼いた南部地方のソウルフード。ぜひとも、えごまの実を使った「じゅねみそ」で召し上がれ。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_144.html
かぼちゃ餅
しとぎもちのかぼちゃバージョン。鮮やかな黄色が食欲をそそります。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_142.html
いがめんち
元々は、刺身などで残ったいかのゲソを有効利用した、お母さんの知恵の料理。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_140.html
こごみのごま和え
春の代表的な山菜「こごみ」を使った春らしい小鉢をどうぞ。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_156.html
茶碗蒸し
青森ならでは栗の甘露煮入り 甘い具だくさん茶碗蒸し
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_135.html
八戸らーめん
長年愛されてきた「懐かしの昔味」
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_104.html
きのこのしおから
秋の味覚、キノコと菊のハーモニー。できればキノコはさもだし(ならたけ)で。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_152.html
ごままんま
昔は田植えの時期に食べられたという赤飯に代わるごちそうご飯。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_127.html
菊花とさもだしの塩辛
秋の味覚 “さもだし”と同じく旬の“食用菊”を合わせた料理
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_201.html
ながいもすいとん
ながいものつるんとした食感としっかりした歯ごたえ、粉食文化圏の伝統料理です。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_159.html
ぜんまいの油炒め
ぜんまいは油との相性バツグン。ふっくらと煮上げてください。
https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/detail_165.html
今人気の特集
ジュノハート

はれわたり

世界三大健康野菜のひとつとされるアピオス

冬から春にかけて旬を迎えるヤリイカ

シャキシャキ食感が人気の山菜・ミズ。

だしのうま味で塩分ひかえめ「だし活+だす活」

美しい翡翠ひすい色に驚き!青森県が生んだプレミアムな「あすなろ卵」

アブラツノザメ

青森県初の淡水養殖サーモン「青い森紅(くれない)サーモン」。11月7日デビュー!

青森で食べられる旬の果物
