あおもり産品情報サイト

青森のうまいものたち

「ふるさとの誇りを、お菓子に」 新商品のお菓子「きみ王」(2024年5月)

「ふるさとの誇りを、お菓子に」 新商品のお菓子「きみ王」

今回は、青森県弘前市のガソリンスタンド 株式会社三晴商事岩木アポロステーションで5月3日から発売されている、嶽きみと青天の霹靂を使用した新商品のお菓子、「きみ王」をご紹介します!

メロンよりも甘い?!「嶽(だけ)きみ」について

 青森県津軽地方にある岩木山の麓、弘前市の嶽地区で特産のとうもろこしを「嶽(だけ)きみ」と言います。
 標高およそ400~500メートルの昼夜の寒暖差の大きい高原で栽培され、甘味が強いのが特徴です。
 獲れたての嶽きみの糖度はなんと18度以上。これは、メロンなどの果実並み、もしくはそれ以上の甘さとなります。

ガソリンスタンドで商品開発!!「きみ王」の開発に至った経緯

▲オリジナルアイス「嶽きみ味」。さっぱりしているが、嶽きみの風味をしっかり感じられる。

▲ガソリンスタンド外観。晴れていると岩木山がくっきり見える。

▲店頭の様子

商品開発のきっかけは、主に3つあるそうです。

「嶽きみから新しい青森特別ギフトを生み出そう」
 株式会社三晴商事の親会社である嶽開発株式会社(みはる農園)で嶽きみの栽培・販売をしているため、収穫時期にはガソリンスタンドで嶽きみの販売をしていたそうです。年間数万本となる加工用の嶽きみを活用するため、まず、3年前からオリジナルアイスの販売を始めました。次はオールシーズンを通し、嶽きみから青森を誇れる特別なギフトを生み出せないか、というのが1つ目のきっかけです。


「フルサービス型ガソリンスタンドの未来」
 株式会社三晴商事は、スタッフの揃うフルサービス型のガソリンスタンドです。近年はセルフ型店舗が全国的にも増え、フルサービススタンドの減少が後を絶ちません。しかし、この地域には雪(除排雪)やこれから始まる超高齢化社会への支え等の理由から、人が揃うスタンドが残っていかなければなりません。現状のまま何も変えずにガソリンスタンド事業を継続していくことが非常に困難な時代に突入していることを感じ、何かガソリンスタンドでもできないか…というのが2つ目のきっかけです。


「今こそ、ふるさとを想うとき」
 商品開発に携わった株式会社三晴商事の三浦専務は、30歳を目前にUターンを決意し今に至るそうです。戻ってきた当初、創業者の祖父から「農業も大変だけど、どった仕事でもやり方でまずやってみればおもしぇーもんだね。社員すぐねー人数で頑張ってらはんで、おめも手伝いにいげ」と言われたことをきっかけに、自分なりに考え、楽しみ、本気で嶽きみに携わってきました。近年ニュースや新聞では、人口減少、少子高齢化、人手(若者)不足、東京一極集中などの話題ばかりですが、今こそ、特に自らの世代の中間層がふるさとを想い、新しい青森に向かって果敢にチャレンジするべきではないかと考えたそうです。
 始まりは異例のガソリンスタンドからの小さなスタートとなりますが、恵まれた環境と周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、また自らの立場と責任を自覚し、いつか青森県を代表するお土産菓子を目標に! これが3つ目のきっかけです。

このように、お菓子1つにたくさんの想いを込め、今回のきみ王が開発されました。

こだわりのポイント!お菓子のテーマは「ふるさとの誇りを、お菓子に」

▲嶽きみの風味を感じる前例のない生チョコレートと、青天の霹靂を使用した新食感クッキー

▲お菓子を手掛けた弘前浪漫須貯古齢糖の須藤銀雅オーナー

 「きみ王」のネーミングは、嶽きみが日本一美味しいとうもろこしになりますように!との願いが込められています。同時に、嶽きみの商品に特化した「CORN KING」というブランドを立ち上げています。
 「きみ王」には、嶽きみと、青森県が誇るブランド米の青天の霹靂が使用されています。「嶽きみは弘前の誇り、青天の霹靂は青森県皆さまの誇りと考え、この2つを組み合わせました。『青森特別ギフト』として、県内はもちろん、全国・世界のたくさんのお客様に手に取っていただけると嬉しい」と、三浦専務は話します。

 こだわりのポイントは、前例のない嶽きみの生チョコレートと、青森の「温」を感じる青天の霹靂を使用した新食感のクッキー。こちらは、岩木山百沢出身で、現在は青森と東京で活躍している弘前浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)の須藤オーナーが手掛けています。
 また、ゼロから青森人だけで作り上げていることもこだわりの一つ。青森県だけでもここまでできる、農業からこんなワクワクすることもできる、若い方たちの農業への入り口が変わっても面白いのではないかという想いも込め、オール青森で作りあげられています。

・嶽きみペースト:黒石市のケサノフウケイ 様
・嶽きみパウダー:東北町のエビサワ農園 様
・青天の霹靂米粉:弘前市のミカミ商事 様
・パッケージ:鶴田町の株式会社七福神 様
(その他大勢のお力添えをいただいた関係者の皆さまに、心より感謝しているそうです。)

「きみ王」はこんなシーンにおすすめです!

 プチ贅沢な「青森特別ギフト」としてご利用いただけます。
 お土産はもちろん、大切な方やお世話になった方への贈り物、おもてなしのシーンや、母の日・父の日などのイベント事のプレゼントにもぴったりです。
 ぜひ、弘前市に足を運び、作り手のたくさんの想いが込められた「きみ王」を試してみてはいかがでしょうか!

その他取扱商品

▲嶽きみと憧れの海のダブル。まるで嶽きみに塩をふって食べているかのような味を楽しめる。

 株式会社三晴商事岩木アポロステーションでは、前述のとおりオリジナルアイスの販売も行っています。こちらも弘前浪漫須貯古齢糖製造。
 アイスのフレーバーは、嶽きみ、青森ミルク、憧れの海(塩味)の3種類。
 4月中旬~10月末までの期間限定販売になっているため、販売期間中にぜひお試しください!

〇シングル:400円(税込)
〇ダブル :700円(税込)

商品概要

〇商品名  きみ王(嶽きみ生チョコタルト)
〇価 格  1個入りパッケージ(冷凍)  648円(税込)
      3個入りパッケージ(冷凍) 1,890円(税込)
      バラ       (冷蔵)  500円(税込)
〇販売店  株式会社三晴商事 岩木アポロステーションSSのみ
〇販売日  毎週土曜日と祝日のみ(10:00~16:00)

※冷凍販売の保冷パックは、最大5時間までご用意しております。(有料)
※パッケージ販売は、在庫次第で平日も販売しております。
※原材料などの理由から、毎週限定個数で販売しております。

お問い合わせ

株式会社三晴商事 岩木アポロステーション

〇営業時間  7:00~19:00(SS営業時間)
      10:00~16:00(アイス・きみ王販売)※お問合せ対応可能時間
〇定 休 日  日曜日のみ

【備考】
・お支払いは、現金又はPayPayのみになります。
・誠に恐れ入りますが、発送の受付はまだご準備ができておりません。
 車で1分の場所にクロネコヤマトがありますので、お客様ご自身による発送をお願いしております。
・毎週個数限定で予約枠を設けております。お電話でお気軽にお問合せください。
 希望受取日時に合わせてのお取り置きも可能です。
・ガソリンスタンドですが、給油なしでもどうぞお気軽にご来店ください!

住所 青森県弘前市一町田早稲田780-3
電話 0172-82-5511
FAX 0172-82-5512

注目の商品がズラリ

青森の郷土料理をレンジで簡単に!「ほたて貝焼きみそ」

2024年4月
青森の郷土料理をレンジで簡単に!「ほたて貝焼きみそ」

大切な方に送りたい!バレンタインにぴったりな青森のチョコレートスイーツをご紹介します!

2024年2月
大切な方に送りたい!バレンタインにぴったりな青森のチョコレートスイーツをご紹介します!

クリスマスに食べたい!青森のうまいものたちを使用したクリスマスにぴったりのご馳走を紹介します!

2023年12月
クリスマスに食べたい!青森のうまいものたちを使用したクリスマスにぴったりのご馳走を紹介します!

ページトップへ戻る